LSP_WEBMASTER

発進・到達

2017年4月号 既設構造物への直接到達 その1

 我が国では、経済発展とともに、都市の地下には、上下水道、ガス、電気、通信等のライフラインが縦横に敷設され、さらに鉄道、道路、共同溝など極めて重要な構造物が地下空間に多く建設されている。しかし、経済活 ...

推進工事技士

2017年3月号 頼りになります推進工事技士

 推進工事技士から受ける印象に関して質問を投げ掛けると、推進工事に関する幅広い知識と高度な技術を有するプロフェッショナルという応答が異口同音に返ってきます。  技術力の評価は高いが、残念ながら全国に1 ...

曲線 測量システム

2017年2月号 多様な線形に対応する測量技術

 日本の推進工事は昭和23年(1948)に尼崎で国鉄尼崎港線の軌道下にφ600mmの鋳鉄管6mを推進したのが始まりであります。そして昭和35年(1960)には阪急電鉄神戸線の軌道下のボックスカルバート ...

将来展望

2017年1月号 将来へチャレンジする推進工法技術

 推進工法は、様々な分野において活用が期待できる施工方法である。  推進工法は、いまや長距離や曲線施工や超大口径・小口径の施工など様々な技術開発が進み、以前には困難と言われた個所での利用が可能となった ...

基礎知識 泥濃式

2016年6月号 推進工法の基礎知識(3) 泥濃式編

 推進工事の歴史は、刃口式推進工法すなわち、切羽を開放し自立した地盤を人力掘削する方法で始まりました。この工法では、掘削対象土質があくまでも自立していることが原則ですが、地下水圧があったり、崩壊性の高 ...

土圧(泥土圧)式 基礎知識

2016年5月号 推進工法の基礎知識(2) 土圧(泥土圧)式編

 推進工事の歴史は、刃口式推進工法すなわち、切羽を開放し自立した地盤を人力掘削する方法で始まりました。この工法では、掘削対象土質があくまでも自立していることが原則ですが、地下水圧があったり、崩壊性の高 ...

基礎知識 泥水式

2016年4月号 推進工法の基礎知識(1) 泥水式編

 推進工事の歴史は、開放型として刃口式推進に始まり、今では機械式密閉型推進が主流となっています。その経緯においては様々な方式を試行錯誤しながら開発されてきました。大中口径管推進においては、泥水式、土圧 ...

推進・シールド切換

2016年3月号 推進施工トラブルの“芽”を摘む

 日本の推進技術の海外進出は30数年前からですが、ここ数年で急激にアクセルが踏み込まれ、本格的な海外展開がいよいよ始まる機運になっています。その原因としては国内市場の縮小に伴って、新たな市場を海外に求 ...

推進・シールド切換

2016年2月号 管路設計を自在にした推進・シールド切換型工法

 私たちが生活するうえで必要不可欠な上下水道、電気、ガス、通信等のライフライン設備のほとんどが道路下に埋設されており、下水道設備は約46万km、水道設備は約64万kmで膨大な設備量(ストック)となって ...

将来展望 海外展開

2016年1月号 海外で活躍する推進技術(The SUISHIN)

 日本の推進技術の海外進出は30数年前からですが、ここ数年で急激にアクセルが踏み込まれ、本格的な海外展開がいよいよ始まる機運になっています。その原因としては国内市場の縮小に伴って、新たな市場を海外に求 ...